取り組み

抱っこひも安全協議会は、より安全な抱っこひもの提供、並びにより安全に抱っこひもをお使いいただけるように、下記の取り組みを行っていきます。

 

事業者に対して

1. 製品事故を未然に防ぐ知識:保険会社など、リスク管理専門家を招いた勉強会。使用者が誤った使い方をしないわかりやすい取扱説明書などの研究をします

2. 抱っこひも基準:抱っこひもの研究は日本だけでなく海外でも行われています。国内外の基準を研究することにより、よりよい抱っこひも作りにつなげます

3. 抱っこについての知識:小児医療専門家を招き抱っこ自体がもたらす効果・重要性を学び、抱っこひもの製造に活かし、使用者へ伝播します

 

使用者に対して

展示会:ベビー・キッズ&マタニティショーなどの展示会を通して、それぞれの使用者にあった抱っこひもの紹介や、抱っこにおける注意点の啓発を行います

ページ上部へ戻る